未経験者への教育研修

1.まずは自己紹介!
講師と社員同士が顔と名前を覚えられるよう、まずは自己紹介からスタートします。
新入社員とは人事の次に親しくなるので、よりその人を知ってから授業をしたいと思っています。

2.試験や授業の予定を紹介!
CCNA、LPICの試験についての紹介と新入社員研修1ヶ月の予定を紹介します。専門用語が出て難しい!と思うかもしれませんが、参考書やサイトなど、勉強に役立つことも一緒に教えますので安心してください。
不明な単語はメモをして、後で参考書やサイトで確認すると良いですよ!

3.授業スタート!
まずは修得する技術の全体像を説明します。CCNA資格修得の授業であれば「ネットワークとは何か」「どんなものに使われているのか」ということから教えます。LPIC資格修得の授業であれば「Linuxとは何か」「Linuxで仕様するキーボードの操作」から教えます。IT未経験の人も授業についていけるように、基本操作から教えていきます。
授業は少人数なので、新入社員一人ひとりの顔を見ながら進めます。もし理解ができていないな…と思ったら何度だって説明しますよ。

4.資格試験に挑戦!
授業が終わると資格試験に挑戦します!ITスクールで培ってきた試験に受かるためのノウハウを詰め込んだ授業なので、毎回ほぼ全員が資格試験に合格しています。
カリキュラムは資格試験に合格できるように作られてはいるものの、最後は自分がどれだけ頑張れるかです。わからないことは積極的に聞く、繰り返し練習するということが必要ですよ!一緒に頑張りましょう!!